早くも4回目の搾汁に行ってきました
今までは「搾汁を待ってるあいだに釣りしてる」って言ってましたが今回からは開き直って?ジュース釣行と言い切る(^^
まぁ、僕は原料を持って行って出来上がった製品を持って帰るだけなので実際は釣りに言ってるようなものです
どうも搾汁日は天気が悪い…
この日も天気予報は雨でしかも物凄く寒く暴風の予報。神様お願い、何とかして!(^^
今時の釣りは物凄く繊細な仕掛けで釣ります
リールに巻くラインは0.2号(1LB - 1ポンド。引っ張り強度で約500g)、リーダーは0.3号(1.5LB)
予備のスプールにはPEの0.3号(こちらは15LBと約10倍の強度)
これってほとんど渓流釣の世界(^^;
糸を掴んでいてもほとんど感触がないくらいの太さ
それでもロッドの性能とリールのドラグ性能でかなりの大きさまで寄せることはできます
ちょっと寝過ごして9時半に搬入。みかんを預けて速攻釣り場へGO!
雨も降らずに風も強風程度なので、どうかな?とヤズ(ハマチの小さいの)狙いでショアジギングしてみたけど流石に遠投は無理
すぐにアジング(今時の鯵釣りはアジングと言ふ)に切り替えると17cm~20cmくらいの鯵が連れ続け(^^
風が強くて仕掛けが底まで行かないのでサイズアップできない
そうこうしてると電話があって「できましたよ」って。相変わらず仕事早いね
ジュースを引き取って2時間ほど釣りしたんですが昼からは暴風で釣りにならずで撤収
お家に帰ると18時、出かけたのが6時だから12時間経過(^^
ふるさと創成館まで片道3時間なので5時間以上も釣りしてたってことですか?
最近のコメント