早くも8月に入り今年も”大人の夏休み”がやってきた(^^
1日目
早速、近所の川へ泳ぎに行く
最近川遊びが流行っているのか日曜日ともあってメジャースポットは人でいっぱい
まぁ我慢できる範囲でもあったがBBQまで始まりだしたので上流に避難(^^;
崖崩れの工事現場を過ぎて少し上がると誰もいない穴場発見。(こういう時は、感と言うか鼻が利く)
だれもいなくて悠々
箱メガネで水中を覗きながら流れて行く人
みんなそれぞれの遊び方で楽しんでいる。優雅や(^^
帰り道。白浜海水浴場横を通ると砂浜が見えないくらいの人ごみ
たぶん身動きとれないくらいの混雑で芋洗い…恐るべし白浜
2日目
朝から昨日の場所に来てやっぱり川遊び
「大人の夏休みは夏空の下で川遊び」ここで鮎4匹捕った(^^
子供達も飛び込んだり思い思いに楽しむ
夕方になって帰ろうと言っても「えぇ~なんで~」とあたり前のように言うこと聞かない(^^;
そりゃ楽しいもんね
3日目
この日は古座から「クジラ乗」ではなくホエールウオッチング(^^
午前9時出航。この日は満員で20数名が乗船
波もなく(波高30cmくらいか)風も少しあって快適!
出航間もなく船長の指示「私らも探しますが皆さんもクジラ探してくださいね。海面にヒレが見えますから」と
これは船酔いさせないための良い方法だと思った
釣り船集団近くを通った時に暇だったので思わずエアージギング(^^
鰹が釣れてるそうです
出航して30分
かなり沖合に出るがイルカもクジラも見つからず海上を彷徨う…
出航1時間
凪なのに約3分の1が船酔いで脱落(^^;
そんな中、ついにクジラ出現。脱落していた人も急に復活したりしてこっちの方が面白かった(^^
ハナゴンドウクジラ。正確には、ハナゴンドウと言ってハクジラ亜目マイルカ科でゴンドウクジラ型のイルカ
まぁそれでもヒレが見えて体を浮かべて回ったりと楽しい
その後も捜索に出るが出現せず。それよりも乗客の3分の2が脱落…
昼前にはホエールウオッチングも終了しもう一つの目的地
やっぱり川遊びするために古座川支流・小川へ向かう
陸上からみても明らかに昨日までとは川の質が違う
もぐってみると「どんだけおんねん」て言うくらいの鮎
絶対お勧め。と、いってもどこから行くにもかなり遠いのが難点(^^;
一緒に遊んでくれた皆さん、本当にありがとう。すっかりリフレッシュしました
最近のコメント