今日は鉄工所というか庭先鉄工へおじゃましました。作業を見せてくれるのはある時は土建屋、またある時は皆さんお世話になっているア〇ゴ漁師の方です。そういえば先日、海sora倉庫裏の復旧工事で金網を止める杭もこの方の自作でした (^^
バーナーで鉄筋を半分に焼き切ります あっというまに12mmの鉄筋が真っ赤になって切れました。スゴ・・・
さて、綺麗に切れたところでこの鉄筋をコの字型に曲げなければいけません。曲げるところの長さは端から約5cmくらいのところですのでどうやってまげるのかな?と思っていましたらいきなり
台座の鉄骨にバーナで穴をあけ 鉄筋の曲げる場所をバーナで温め 先を穴に入れて あぶりながら一気に曲げます
あまりの早業で僕もやってみたかったのですが出る幕なし(^^; あっ、ありました出る幕。曲げる時に鉄骨を抑える役目
火を扱うのにサンダルで来る人の左足・・・m(_ _)mすんません 出来上がりはこんな感じです 完成!
えっと、鉄工の先生はイカリを作っています
いや~みなさん何でもこなされて凄いです。思わずこのバーナーと溶接機がほしくなりました。(特に使うあてはないんですけどね)
最近のコメント