Calendar

2011 年 12 月
« 11 月   1 月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

StatPress

Visits today: 130

海soraの農家日記(reboot)

今日は大晦日で今年もあと一日…
今年の最終便を箱詰めして送り出しました
pc301148 pc301149

今年の発送はここまでで後は正月の準備です

今年も門松を作ります
藁を編んでいく人
pc301150

材料は全て近くで調達しました
松、竹、梅(蝋梅)、ナンテンとウラジロ&女将に花結びを作ってもらい約3時間で完成!
pc301151 pc301153 pc301152

年が変わるって、良いですね
何となくresetされるっていうかreboot(再起動)されるような感じ(^^

今年も1年ほんとうにありがとうございました
来年は笑って過ごせる良い年にしたいものです

海soraの農家日記(miracle)

日本のあちらこちらでホワイトクリスマスを迎えた次の日
流石に大三島も寒かったと見えて初氷を観測!

ほんまに薄氷ですが初氷(多分、起きるのが遅くて溶けてきているものと思われます)
pc261141

畑もどんどんと転戦して、今はお家の東に広がる畑で収穫
蜜柑の運ぶモノレール道を挟んで左は他所の畑ですっかり収穫を終えています…
海soraはこれから(^^
pc231126

良いのが一杯なっているので笑顔で一枚 女将もfacebook用に撮影中
pc231138 pc231140

ここで一杯収穫したので年内の発送がほぼ終了。後は年末指定の蜜柑が2箱
pc261145

26日で年内発送が終了するなんてほんと miracle です
いつもなら30日まで箱詰めして31日に発送とかしているものねぇ

と、油断していたら追加でご注文を頂きました(^^
いや、ありがたい事です

年内は29日までにご注文いただけましたら出来る限り年内で発送いたします(無理な場合もあります)
年末年始は31日から1月3日までお休み。年明けの発送は6日発送予定です

海soraの農家日記(ウミネコ)

今年3回目の搾汁に行ってきました(^^
海soraのジュースは有機無農薬栽培みかんだけを皮ごと絞った100%ストレートジュースなので
持っていく蜜柑、いわゆる原料がそのままなんです

ジュースにする蜜柑は生食で使えないこんなゴリゴリのミカンや大玉を持っていくのですが
全部がこんな蜜柑をジュースにすると『糖度不足&搾汁率が悪い』となります
搾ってしまうと調整は出来ないので海soraでは糖度も上がるように原料を調整してオリジナルブレンド?

皮がゴリゴリ(^^;
pc171044 pc171045

ここに糖度も上がり搾汁率も上がるように超小玉を投入!(割合は企業秘密)
pc171042 pc171043

今日も朝6時半出発…平日で朝から通勤車多し。後ろで渋滞発生中(^^;
pc191089

何回も搾汁に行く楽しみは 釣り!もう、これの為に行くようなもんです
今回の漁場は(旧)フィッシングセンター
バス停は残っていますが看板は朽ちてうち捨てられています
pc191122 pc191121

防波堤の先端に着いて準備していると後ろに気配…
海猫さんでした(^^ 記念撮影(どうやら僕が釣った魚を貰おうと思っているみたいです)
pc191095 pc191100

写真みると暖かそうに見えますがこの日は冬の季節風がビュービューと吹いて寒いのなんの
風がやむと暖かいんですけどねぇ
いつものウルトラフィネスで1投目から小アジがHit! これは施設利用料として管理猫さんに収め
pc191104 pc191106

一匹やると、もう馴れてお腹出してゴロゴロとか触り放題で
しまいには釣ってる僕の足元にすり寄って来て『もっとくれ~』って鳴きまくり
pc191109 pc191111 pc191115

風が強いので錘をつけてボトムを狙うと良型の鯵が釣れて嬉しい(^^
pc191114

この後も同じサイズが釣れてクーラーに移そうとしていて針から外れた瞬間に
横から海猫がハグッとくわえてサザエさん状態。貴重な一匹をロスト
イソベラが釣れたので猫にやると
「えぇ~これかぁ」と嫌そうに持って行きました。贅沢やっちゅねん
pc191118 pc191107

そんなこんなで工場の人たちが一生懸命ジュース作ってくれている間。3時間くらい猫と遊んだ(^^

注:野良猫や野良犬に食べ物をやってはいけません。良い子(大人)は真似しないようにね

海soraの農家日記(南柑20号)

12月も半ばとなり、満を持して登場。お正月向けの南柑20号という名前のミカン…
最近の品種とかは女性名?がほとんどで「はるみ」だ「たまみ」だ「きよみ」とかまぁ色々あって
そんな中、ミカンの名前で20号かぁ~(^^;と言うと
女将は「名前ついてるだけましヤン。他のは全部みかんやろ」
まぁね、南香(なんこう)」と「天草(あまくさ)」を掛け合わせた紅マドンナと言う新品種なんかは
紅マドンナの基準を満たさないときは名乗れずに『愛媛28号』だもんねぇ。なんか可哀想です
(正式には「愛媛果試第28号」。いわゆる開発code name)

ところミュージアム近くの広大な?畑
pc161025 pc161026

ここで大活躍と言うかこれが無いと仕事にならない「クローラー」という運搬機
pc161027

こちらの畑も豊作でみかんが一杯生っています(^^
pc161031

食べてみると20号らしく酸味も残しつつ糖度が高くて『味が濃い』。しかも柔らかくて食べやすいのも良いです
pc1610351

お家に帰って糖度を測ってみると13.5度と充分な糖度です
pc161039

お正月用はこちらのみかんをお送りしますのでどんどんご注文下さいね(^^

*この2,3日まめに更新しているのは、明日から2日ほど留守にするから…
明日は年末恒例の(毎年行われる)同窓会に行ってきます

海soraの農家日記(ありがとう。アカバネ)

11月20日頃から収穫を始めたアカバネ(というところにある)畑
今年は良い蜜柑が一杯生ってくれてましたが今日、全部取り尽くして無事終了
2人で畑を出る前に『ありがとうございました』と一礼して畑を後にしました。感謝!
来年も良い蜜柑一杯出来ますように

取り尽くして蜜柑が無くなった畑
pc141008 pc141010

最後はこーんな棘のある樹を収穫して終了
pc141011 pc141012

周りの畑も収穫が終わって行って先月には山がミカン色だったのがどんどん緑の山に還っています
昼から作業を始め終わったのが3時。お家に帰って昨日『のどか舎』さんから送られてきたおやつで【おやつタイム(^^】
海soraのみかんジュースとも相性バッチリ
pc141013

箱を開けた時から今回、一番気になっていたおやつがこれ
おうち米粉ケーキ???
pc141015

「おうちの形」です(^^ 白色の豆富クリームも着いていて屋根に乗せたら良い感じになるな。と、気付いた時は…
pc141017

お家を半分食べた後でした。写真無し 不覚(^^;
次は南柑20号の登場です(ナンカンと読みます。不思議なネーミングですね)