今日は金環食で日本中大騒ぎ? NEWSで某国営放送の〇越キャスターが「起きたら、梅ちゃん先生始まった」と言ってましたが
僕は「起きたら梅ちゃん先生終わってました」(^^;
お昼から畑に行くと見事な金柑。しかも完熟で「生で食べても口がしびれない」美味しいです(^^
|
||||||
今日は金環食で日本中大騒ぎ? NEWSで某国営放送の〇越キャスターが「起きたら、梅ちゃん先生始まった」と言ってましたが 僕は「起きたら梅ちゃん先生終わってました」(^^; お昼から畑に行くと見事な金柑。しかも完熟で「生で食べても口がしびれない」美味しいです(^^ こんなダジャレネタ書くつもり無いんですが…
いつもなら鳥に食べられてなくなっているはずなのに
まだこんなに良い金柑が残っているとは奇跡?
今年は鳥が少ないんですよ。荒れた畑のミカンも残ったまま落ちて行きました
昨日も「『海soraのブログ』は遊んでばっかり」と三倉マスターに言われましたが
昔の投稿見ても畑仕事は同じだしなぁと、つい遊びに走りがちなのでもう少し畑ネタ投稿しますね
海soraの農家日記も開設して丸3年がたっていて4年目に突入
開設当時、2ヶ月半ほどマジに毎日投稿していましたね(^^
こんなサイトですが見ていただいて本当にありがとうございます
7月イベントの鶴姫祭りの公式HP、facebook が出来ました
よろしければこちらもぜひご覧くださいね
今年の鶴姫祭りはあの【ツートン青木 ものまねショー】。必見ですよ
*ツートン青木は青木隆治の親父です
鶴姫祭り公式HP
鶴姫祭りfacebook
4月後半に3週連続のイベントを無事こなしたと思ったら。あっという間に5月 昨日(19日)はお隣の大島で【よしうみ バラ祭り】というイベントがあったので遊びに行きました 最近、『ぐるたび』を通じて http://gurutabi.gnavi.co.jp/area/top/ehime/ facebook 使ってお友達になっているしまなみの方々にお会いできるかもと 「オフラインミーティング」いわゆる『オフ会』気分です(もしかして死語?)(^^ 昼間のイベントでお天気も良く。ものすごい賑わいで嬉しくなります せっかく来たのでバラをバックに記念撮影するも…似合わん! (^^; 休日なら大三島から大島まで行って350円なので近いもの。これからも交流を深めて地域を盛り上げていきたいですね
さて、翌20日は関西最大のフォルクローレイベントである。【三木山フォルクローレ音楽祭】
こちらはちゃんと?『海sora&花結び』で出店に行きました。お店の名前は【海soraとタコの店】(^^
現地に着くと野外ステージの真ん前(^^
演奏が始まる前にお隣のブースから美味しそうな気配…
流行りの石窯ならぬ持ち運び式TANDOOR窯を持ち込んだネパールキッチンさん
絶対売れてなくなるし油断すると行列できたりするのでその前に即、タンドリーチキンとナン&カレーセットをゲット(^^
(もちろんビールも仕入れ)
予想通りお昼頃にはえらいことになってました
野外ステージも演奏が始まり。自分の演奏を録画しようと「海soraとタコの店」の支柱にビデオカメラをセットするクボタさん
クボタさん、録画ボタンを押して出待ちに入ったのでどんな具合に映っているのか確認(見えにくいけどワイラさん演奏中)
ご本人の演奏が始まりそうだったのでカメラチェックに行くとカメラ位置が下がってフレームアウト
しょうがないので演奏中ずっと押さえてました。(ちゃんと撮れてたかな?)
今日は朝から労働奉仕?(町内一斉清掃で草刈り)をし終え 潮時をみると10:30干潮でいかにも釣れそうな潮回。そそくさと準備して出かけます(^^ 2か月ぶりにシーカヤック出してみた。運搬車はここでも大活躍! 艤装もセットして出航。曇りですが風もなく快適
これで『はやし亭@プライベートビーチ』付近で釣れると言うことないんですが…生体反応無
入り江を3か所回ってやっと(チビ)メバルと遭遇
このあとも持って帰れないサイズばかりが釣れます。まぁ反応あるだけでも面白いです(^^
後冨底周二(アトフソコ シュウジ)三線Liveが大三島で開催されます
思えば周さんと出会ったのは1998年7月でした
当時、自分の居場所を求めて全国をホーローしていた僕はとあるサークル?の集会を波照間で開催することとなり
(これがまた説明のしようもない怪しい集まりなのですが…)
集会の帰りに港で捕まったのが始まり
初めて聞く八重山民謡。その唄と生き方に感銘し以来、10数年間。師弟とし友として深い繋がりを持っています
実は、僕が島に来れたのも蜜柑農家になったのも後冨底周二との出会いがあったからこそ
僕にとっては三線の師匠でもありますがそれよりも『人生の師匠』なのですよ
【友は人生の宝】も師匠の言葉でこれを胸に刻んでいます。自信ないけど多分…(^^;
当時の写真
パッションフルーツ ハウスと呼ばれた倉庫兼休憩所?みたいなところに住んで昼間は農作業。夜は三線を教えてもらってました
毎年、東京や関西でLive活動をしている周さんですが今回は初めての所があり楽しみなツアー
—————————————————————————–
6/3(日)花いちぜん 6:00開場 7:30開演 チャージ2000円
鎌倉市大船1-24-35
0467-46-8715
6/6(水) 札幌 ちゅらうたや 7:30開演 チャージ2500円
札幌市中央区南3西5三条三松ビルB1 TEL 011-211-5584
6/7(木) 岩見沢 島々美しゃ 7:00開演 チャージ2500円
岩見沢市1条西7-1-7 TEL 0126-23-7055
6/9(土) 遠軽町 ふくろうCAFE 7:00開演 チャージ2500円(1ドリンク、フード付)
紋別郡遠軽町福路1町目5-17 TEL 0158-46-3008
オープン記念ライブ
6/12(火)愛媛県 大三島にてライブ
各店に直接ご予約の上ご来店下さい
明記の無いところはライブチャージ以外に別途飲食代が必要です
—————————————————————————–
そして最終日に大三島へ来ます
ドリンク・軽食コーナーは17:30OPEN
皆様のお越しをお待ちしています
|
||||||
Copyright © 2023 海sora - All Rights Reserved |
最近のコメント