毎日暑い日が続いています
僕も朝、夕しか仕事にならずで朝寝坊すると一日の労働時間がウン時間(恥ずかしくて書けない)
夏になると蜂さんも巣箱の前に集まって一生懸命風を送り込んで冷やしたりするので
海soraでは日除けを作ってあげます
炎天下の巣箱 巣箱前で冷風を一生懸命送っています
日除けを張ると一気に温度が下がって良い感じ(^^
|
||||||
先週、自分のイベントが終わったので。よゆーで 『海と光と夢の祭典 サマーフェスタin かみうら2012』へ参戦(^^ 大三島へやってきて10年目になるんですが初めての立て干し網へお友達のオータニ君と行きました みなさん何年も来ているようで準備万端(でっかいクーラーボックス…) 大三島では見ることのない長蛇の列 こちら入場券。裏面の注意書きに「捕獲用の網、水中メガネの持ち込み禁止」
御来場いただいた皆さん、スタッフの皆さん、御出演の皆さん 本当にありがとうございました 鶴姫様 先週の4日から7日まで大阪で『雑貨屋CIELO』 http://zakkaya-cielo.com/をしているyuming先生とスタッフの皆さん&mimiちゃんが社員旅行?に来てくれました まぁ旅行といっても忙しい人たちなので遊びはほとんどなくワークショップやチャネリングセッションなど海soraはやし亭もいつもと違った雰囲気(^^; そんな中、みんなで『ガラス工房おっくん』でトンボ玉やマドラー作ったりして(^^ マドラー班のmimiちゃん。よゆーでビーズ選び中 僕はトンボ玉班で使うガラス棒は”海とsora” 顔がひきつりながらくるくる回してます 冷やすのを含めて1時間半ほどで出来上がり
マドラー班作品 トンボ玉班作品(緑の勾玉はyuming先生、ピンクのマーブルはマリモちゃん)
お家に帰ってからもmimi eden http://ameblo.jp/mimieden07/ のmimiちゃんにチャネリングしてもらったり
みんなでドリームキャッチャー作ったりと楽しい4日間でした
作ってもらったドリームキャッチャーは”今度の日曜日が晴れますように”と願いながら麦藁帽子に着けて島をうろうろしています
鶴姫祭りまであと4日となり14日から設営
梅雨明け間近なんでしょうがちょうどきわどいところ
なんとか雨だけは勘弁してほしい
今日も出店する方から問い合わせがありましたが天気の事は当日までわかりません
|
||||||
Copyright © 2023 海sora - All Rights Reserved |
最近のコメント