台風17号が直撃か?と心配された今年の秋祭りですが流石に神の島といわれる大三島。
雨も夜中から朝でやみ台風も見事に逸れて行きました(^^
昼前には西の空に晴れ間
|
||||||
台風17号が直撃か?と心配された今年の秋祭りですが流石に神の島といわれる大三島。 雨も夜中から朝でやみ台風も見事に逸れて行きました(^^ 昼前には西の空に晴れ間 呼び太鼓に誘われて…
今年作られたデコ輿(デコというのがデコレーション?なのかは未だに不明)
すべて竹製で鳳凰も見事な造作
記念に自分撮り(^^
八幡様では獅子舞も披露され神輿の宮出し
夜の部は宗方名物?俄(にわか)
——————————————————–
俄(にわか)とは、江戸時代から明治時代にかけて、宴席や路上などで行われた即興の芝居。仁輪加、仁和歌、二和加などとも書く。またの名を茶番(ちゃばん)。
内容は歌舞伎の演目の内容を再現したものや、滑稽な話を演じるものがあったようだ。路上で突然始まり衆目を集めたために、「にわかに始まる」という意味から「俄」と呼ばれるようになったと伝えられる。
遊廓などでも演じられ、多くは職業芸人でない素人が行った (Wikipediaより転載)
——————————————————–
この日のために4年前から練ったネタの数々が披露され。観客も大喜び(^^
オリンピックの重量挙げ
26,27日と1泊研修で留守にしていたのでミカン畑を check! 電気柵をしているところは無事でした。 海soraのミカン畑で電柵をせずにメッシュ(金網)で防護している畑もあって 一つは面積が狭くてメッシュ10枚ほどで済む畑 もう一つは畑4辺のうち2辺(南北)からはイノシシ入れないので東西だけメッシュを張っている畑 狭い方の畑を観に行くと。イノ様パワー全開でメッシュ倒壊… 上から下りてきてぶち破り ここから出て行った? 明日から2日間研修で留守になるので色々と準備してます 今年、最初に収穫する極早生品種のミカン だいぶ大きくなって良い感じ(^^ 2個ほど採って試食。 2つに割るとあたり前だけどもうミカン そのまま食べてもまぁまぁ?(糖度計で測ると10度くらいです) 瀬戸内に浮かぶ大三島 ご存知のように「しまなみ海道」と呼ばれる橋でつながり従来の航路が閉鎖する中 500年以上前から使われ地域の皆さんにも愛された宮浦港も今月末で閉港となりました。 そして今日、有志により【ありがとう宮浦港】として閉港イベントを行いました 大三島分校生の方々が協力してくれることとなり 応援、校歌、吹奏楽部による演奏でこの日のフェリー最終便を見送る事に 野球部も練習を中断して港に集合 吹奏楽も準備OK 今日のフェリー最終便をエールで迎えます
下船する車があって。ちょっと移動しつつも応援を続ける(^^;
先日、青いミカンをイノシシに喰われたのであわてて今年収穫見込みのある畑に電柵を設置 これで一応は対策を打ったので今日は朝から烏賊釣り~(^^ 友達の利君が「アオリ行きません?」と誘ってくれました なんでも先週は40ほど釣ったそうで「残ってる?」(^^; 待ち合わせの桟橋に着くとたくさんの釣り人。3連休の真ん中だもんね えっと、台風きてますけど僕たちも含めて、釣り師には関係ないみたい 風がけっこうあって釣り辛いも何とかアオリちゃん(^^ 今日は束釣り(100匹)の予定だったんですが風も強いしアタリも薄いので早々に撤収
釣果
|
||||||
Copyright © 2023 海sora - All Rights Reserved |
最近のコメント