友達家族が遊びに来ると言うので「こりゃいい機会」と海soraの考える農業体験プログラムを
体験というか試させてもらった(^^
海sora農業体験Program(予定)
・初日は磯遊びで海藻採り
・2日目はシーカヤックでツーリング
・3日目は農作業のお手伝い
と完璧?な内容(^^
3月29日の夕方に到着したので早速、ワカメ採りツアーへGo!
後ろから子供にワカメの有るところを教え採りに行かせる正しい父の図
(子供の方は長靴も浸水でグダグダなので何処でもOK状態だ)
2日目
今日はシーカヤックでツーリング
この日の潮周りでは家の下から漕ぎ出してお隣の伯方島往復を予定していたんですが
当日になって東風があったので風裏になる島の西側をこぐルートに変更
装備中。montbell製 「浮くっしょん」普段はクッションとして使え。もしもの時はライフジャケットになるというもの
まぁ、残念だけど。かっこわりい(^^;
準備もできて漕ぎ出す。出発点は下長瀬(と言うらしい。安易にfacebookに地名書いて地元checkが入った)
初心者とか連れて行くと海上はやはり恐怖心があるので陸地沿いに行きたがるのだけど
ふつーに漕げる人たちなのでいきなり沖合に出て悠々漕ぎ出して。体験プログラム的には参考にならず…
まぁ僕もふつーに遊べてこれはこれで良しとする!
お昼前には宮浦到着。食料調達にコープへ行くとサイクリストもたくさん買い出しに来ていて賑わっている
大三島活性化してきてるような気もするな。
昼食後、再び漕ぎ出してお待ちかねの optional programカヤックフィッシング
いきなりメバルGET! この後、鯛GET! やるなぁ(^^
僕いが浜に揚がって休憩してる間も釣りに興じる親子(^^
メバル4匹、鯛4匹と大漁。持ち帰ってお家で炭火起こしてたいへん美味しく頂きました。感謝
3日目
農作業は今畑に植わっていて育ちの良くない樹を抜いてもう少し条件の良い畑に植え替える
この作業はずっとやろうと思いつつも一人では中々できないのでチャンス到来(^^
チェンブロックを立てて抜根。この三脚が重いのなんの
これを一人で運んで設置して…と考えるだけで無理(^^;
街住まいじゃ、ふつうこんな事やんないよね。みんな楽しそうにやってくれる
【農作業みんなでやれば早い、楽しい】
10時の休憩にTVで見たホットレモンを作ってみた
そのへんにあるレモンをチギって目の前でスライスしお湯を注ぐのみと至ってシンプル
お味は?飲むほどに濃くなって行き概ね好評
その後の植え付けもみんなでさっさとこなして午前中で作業終了
農業体験プログラムとは言えほとんど一緒に遊んだだけのような気もする
明日、4月1日より大三島にクルツラントゥレーベン大三島という短期滞在用の施設がオープン
最近のコメント