昨日からの暖かさもあって蜜柑の花も一気に開花
1日中良い香りが漂ってくる
もう一週間もすれば島中が蜜柑の花で包まれます
海sora・蜂さんも本格稼働開始(^^
今年は寒暖の差が激しくて蜂が増えないと嘆いている養蜂家も多い中
うちの蜂さんは和歌山で十分に梅蜜を蓄え元気いっぱいです
樹が花で真っ白にならない様に剪定したつもりが真っ白…
自然の力恐るべし(^^;
蜂さん
こんなのも来ます。
コアオハナムグリという訪花害虫。足で花(子房)に傷をつけて果実が綺麗に出来ない(らしい)
海soraでは全く被害なし
まだ開いて無いのに無理やり潜り込む(^^;
巣箱から1mの所にも一杯花は咲いているのに不思議と蜂は行かない?
2kmは飛べるという蜂のプライドか?それとも花と巣箱の往復だけじゃなくて
大空を飛びたいと言う本能か?
16日か17日頃に蜜柑はちみつの採蜜予定
今年の蜜柑蜂蜜はどんなのか楽しみ
最近のコメント