今年も晴天の中。秋祭りが催され無事に終えることができました
すべてに感謝(^^
朝10時、ふれ太鼓に誘われ八幡さんへ
お宮の中では神事が執り行われ神輿に神霊を入れて宮出しの準備
外では獅子舞
やがて神輿も出てきて宮出しの始まり
獅子舞と共に神輿も境内を練り歩き。御旅所へ向かいます
八幡様は鎮守の森に囲まれて小高い山の上にある
本当はずっと担ぎ続ける所ですが何分、皆さん体力がもちませんので途中は台車に乗せてくれます。
ちょっと楽?する(^^
神輿が集落内を周り御旅所へ到着
「させ、させ」の掛け声に合わせて高く差し上げたり、神輿を担ぎながら飛んだり(ジャンプ)。
神輿を廻します
獅子舞も奉納されて無事に神霊を里に御連れしました
夜6時半から宗方地区の特色である俄が始まります
組の皆さんが4年間暖めてきた芸を披露する一大演芸大会
踊り子さんと呼ばれる御姉さま方の踊りもあり、約3時間の俄も終了しました
これで秋祭りも無事終了。今年の地域行事がすべて終わりました。
そろそろ蜜柑の収穫準備を始めます(^^
最近のコメント