海soraの農家日記(遊1)
GWが明けても毎日、何かやることや用事があってバタバタとしている海soraですが3月頃から連れ続けているという春の真鯛(しかもそのほとんどが40cm以上と食べても美味しい)釣りに連れて行ってもらいました。
実はこれが3度目なのですが前の2回は見事にNoFishそのうち1回はNoBiteと、アタリもありませんでした(^^;
鯛釣りは我慢の釣り?と言われてついて行ったのですがまさに練習?修行???
朝5時前に出港です。はやし亭@海soraからみる夜明け前
釣り始めて1時間。ついに来ました真鯛(^^ しかし…これまで見せ続けられていた鯛はほとんどが45cm以上あったので今更みるといわゆるチャリコ
その後、暫くアタリもなく過ごしていると突如【ゴッ】というヒキがあり竿が満月状態に。ヤタッ!とリールを慎重に巻きますがどうもその後の引き込みがないのでみょーな感じ…
水面近くまで上がってくると明らかに真鯛とは違います。茶色で扁平?オッ、ヒラメか???と喜びましたがその正体はマゴチ
しかし、デカイです
この後はアタリもなくなり。やってきました修行ターイム(^^; 移動、イドウを繰り返すも反応なし
11時に納竿。今日の釣果はこの2匹でした。持ち帰って計量するとマゴチ65cm 真鯛22cm
この日の夕食はマゴチの刺身と天麩羅。姿形は悪い?ですが流石に美味しい
これからイカシーズンに突入か?ちょっと時間を作って釣りに行ってみようと思っています
最近のコメント