海soraの農家日記(畑2)
最近はイベント続でどうも畑が御留守気味?ですが畑の具合を見ると(もう今年になって半年になるのに畑ネタが2回目…)
今年の蜜柑です(今年は生りが遅いかな?)
植えて2年。初めて海soraオリーブ園(といっても苗が8本ほどですが)に実が着きました。このまま上手く育てばオイルを搾ってみるつもりです(^^
今年は本当に不作年で春にレモンや八朔も花が咲いていませんでしたが流石レモンは四季咲きと言われるだけあって夏花が一杯咲き始めています
先日から少し御質問をいただいていました
その内容は【レモンの周年栽培は出来ますか?1年を通してレモンを購入することができますか?】というものです
結果としては夏にレモンを収穫できないので無理ということになるのですがこれは秋冬花を結実させて冬越しさせないと夏に収穫できる実が出来ない。また、春に結実したものを越年させて夏に収穫しようとしても夏期に落果して収穫できないので無理ということです
ただし、冬越しさせるものはハウスなどで栽培し加温すれば夏に収穫できますし、夏に落果しますがどれくらいの収穫量があれば栽培したとなるかも問題で実際に海soraでは夏に御注文頂くこともあり
その時は畑を見に行って採れそうなレモンがあればお送りしています(2,3kgですが)。これを栽培しているとはとても言えないですよね(^^;
これは昨年の冬花が結実して残ったレモン。美味しそうな青レモンです
これは春の結実と初夏に咲いた花の結実
まぁレモンの樹にはいろんなおっきさのレモンが生っています。不思議な樹や(^^
レモンは不思議な樹のようですね。
一枝になる果実の量とか、幹の太さとか…栄養のバランスは
何によって左右されるのですかね?興味津々
オリーブも栽培しているんですね
イタリアに12月に行くと、絞りたてのオリーブオイルを売っていたので
買ってきたことありますが、抹茶のような鮮やかな黄緑色しているんですね。
サラダにそのままかけて、パルメジャーノでもすり下ろしてかければ
立派なドレッシングになります。
これが一番好きな食べ方ですね。
オリーブオイルも絞りたてだと、少し渋みがあって甘みもあり
複雑な香りがします。12月のオリーブオイルはヌーボと呼ばれ
ワインと同じヌーボがあり、トスカーナ州あたりでは、その時期でしか
売られない絞りたてが出回ります。残念なことにそういうオリーブオイルは
日本には輸入されません。
精製されたオイル(エキストラ・バージン)ぐらいですかね。
ぜひ絞りたてのオリーブオイルを試したいです。
レモンの話、海soraのレモン大ファンの私も興味津津!!
春の結実、初夏に咲いた花の結実、昨年の冬花が結実、同じ木でこんなに色んな時期に結実されるという事でしょうか??複雑で混乱します。
それから簡単に実をみて結実の時期が判るのですか??海soraってすごいですね~。
夏に収穫されるのは秋冬花を結実→冬越したレモンという事は、春や初夏に結実されたレモンは初秋に収穫されるのでしょうか。
大量収穫時期ってあるのかな~??
オリーブの栽培も進み、素晴らしいですね。
私はよく、オリーブオイルとレモン汁のみでサラダを作ります。
さっぱりして特に暑い日におすすめです。
今度また連絡して注文するので、よろしく~!!
sam4649さん、はみだしパォ~さん
コメントありがとうございます
今の時期、レモンは収穫されずに残ったものなんかが生っていると物凄く不思議な状態です
大きいのはソフトボールくらいあるし小さいのは小豆くらいだし
それが1本の樹に生ってます
春から初夏に咲いた花が11月頃に青いレモンで収穫できます
僕はこれが一番好きで香りも良いし本当に美味しいですよ
搾りたてのオリーブオイル本当に美味しいらしいですね
先日、家に遊びに来ていた友人(マルタ島在中)がシシリーに行ったときに
サラダに使って食べたそうですが瓶のものとは全く別物だったそうです
上手くいけばオリーブが今年は少し採れそうなので自家製オイルを作ってみたいと思います
実があまれば差し上げますので作ってみてはいかがでしょうか
(実がちゃんと出来るかは不明。あまり期待しないでね)