海soraの農家日記(雑2)
梅雨明け間近の大三島です。今年も味噌仕込みがやってきました
こちらでは冬場は農繁期に入るのと麹の発酵が良いので夏仕込み味噌です
麦と米に麹菌を振りかけ、まる2日発酵させたもの。この時点でどれだけ麹菌が繁殖して花が咲いているかで後の行程が違ってきます
それを管理してくれるのが味噌杜氏のさっちゃん。仕込んでから2日間は寝る間も惜しんで見回っては温度管理をします
御蔭さまで見事に麹の花が咲きました これをほぐします
ほぐした麦麹をミンサーで潰した大豆と塩、酒で混ぜ合わせて捏ねます。ここからが僕の出番!(^^
捏ねて捏ねたものを杜氏に最終checkしてもらいOKが出れば完成!
杜氏check 無事?2回目でOKが出ましたので丸めて容器にドーンと投げ込みます(これがまた難しく僕は良くOBかまします)
保存容器に投げ入れ、上に塩をまいて完成!これで海sora 1年分の味噌が出来上がりました
手前味噌ですが自分たちで味噌も作りだすと本当に市販品の味噌が食べれなくなります
今年も味噌杜氏のおかげで美味しい味噌が仕込めました。そろそろ杜氏の腕を身につけて自立しないといけないと思いつつ…まだまだ修行が足りませんね(^^
最近のコメント