海soraの農家日記(豊穣の海)
先週の土曜日、シーカヤックの大先輩。happa君こと向井君と海に出ました
目的はワカメ漁(^^ 3月の大潮で17時頃に干底を迎える絶好の潮回りです
今回は一緒に漕ぐのが目的ではない?ので現地集合となりました
集合場所(漁場)は大三島沖合に浮かぶ【三ツ子島】
向井君は三ツ子島の西方、広島・呉側より下蒲刈 -> 上蒲刈 -> 豊島 -> 大崎下島 -> 岡村島と車で渡り
岡村島の観音崎よりスタート。ここまでの島はすべて橋でつながっていて『とびしま海道』と言うのだそうです
僕はというと、お家前・海soraビーチからスタートのつもりでしたが軟弱にも憩いの家スタート。目的地まで約1kmです(^^;
軽トラにカヤックを積んでGO! スタート地点に到着。沖合に目的地の三ツ子島が…
この日は天気も良くてカヤック日和で(風は少し冷たかったですが)軽快に漕ぎだしあっという間に到着
良いんですよ、これで。今回はワカメ漁が目的ですから(^^
暫くして、向井君到着。2人でワカメ漁の開始
このあたりは本当に豊穣の海で潮が引けばワカメやヒジキ採り放題?なのでわざわざ沖にでてまで採らないのか大量にあります
と、思っていたら16時過ぎ頃からご近所さんが船で何隻もやってきてヒジキ採りしていました(^^;
それでも全く影響ないくらい、あっと言う間にカヤックに積んだら船が少し沈みそうなくらいの収穫。
ちょっと喫水の下がったhappa艇…
この後、僕はすぐに車のある場所に行きつき、向井君は海soraビーチまで漕いで行きました
夜は、はやし亭で宴会しつつ、お楽しみのメカブ丼を食べ。旅の話なんかを一杯しました
次の日、向井君は夜明け前に出発するつもりだったのですが海soraビーチでのテント泊が心地よすぎて起きたのが10時頃だったそうです(^^
向井君のブログ -> http://sun.ap.teacup.com/yurayuradays/
*遠征その後
先日の千葉行き、実はシークレットな予定を入れていました
海soraからお送りしているタマミ蜜柑を御菓子にしている『のどか舎』さん。その御菓子をご自分の教室の発表会で使ってくださっているボイストレーナーのたまみ先生と繋がって
僕のボイトレをして頂きました。御忙しい中、時間を空けて貰ってのトレーニングは短い時間でしたが得るものばかりでした
千葉から帰ってくるとフォローの葉書までいただいて、ビックリです
たまみ先生、ありがとうございました。いつか大三島に遊びに来てくださいね(^^
たまみの音楽室日記 -> http://tamami-voice.cocolog-nifty.com/
豊穣の海、お世話になりました。あれからウチはワカメ尽くしです。
貯蔵用には、塩漬け&板ワカメ。磯の香りにつつまれてます。
アリガト~~^^/