海soraの農家日記(三島水軍・鶴姫祭り2011 その1)
鶴姫祭り2011 無事に終了しました。御来場頂いた皆様、本当にありがとうございます by鶴姫祭り実行委員会
台風の影響でお祭りが終わった夜からだんだんと荒れ気味になり今日はかなりの強風です
前夜祭の16日。小松から屋台(だんじり)が9台来てくださり祭りを盛り上げてくれました
既に18時を回っていますがまだ日の高い夏の日。役場にてオープニングイベント 今年の鶴姫様(平成5年生まれと、まぁ若い(^^)
この後、商店街を通り。途中で提灯に蝋燭の火を灯し幻想的な姿になって
大山祇神社まで練り歩き
神社境内に9台の屋台が揃い約1時間のカキ比べ
なんせ若い衆が多いのでうちらの神輿とは勢いが違います(^^ 差し上げ方も一気にグワッといって
もう倒れそうなくらいまで傾けたりして。夜空に火の入った提灯が綺麗で、本当に良いのもを見せていただきました
小松屋台の皆さん本当にありがとうございます
ダンジリの様子はこちらの動画
http://www.youtube.com/watch?v=ba7-LMKw5Q0
実行委員会事務局としての仕事を終えて家に帰ると次は今年で参加4年目となる櫂伝馬・演奏者チームの練習
といっても既に22時を回っているので舟に乗せるわけにもいかず。今年は予備の櫂を借りてきて2日前に僕が櫂伝馬の寸法を測ってほぼ原寸大に作った練習用櫂伝馬(左右2人で同時に練習できるすぐれもの?)を軽トラの荷台に乗せて特訓の開始
もちろん今年も(ホントは鬼じゃないけど)鬼コーチの登場(^^; 猛特訓を受けて意識朦朧(というかまだ漕ぎ方が頭の中で理解できていないカンちゃん)
初参加の方も5名ほどいたので漕ぎ方や櫂のくくり方等を特訓。あまり練習しても疲れがたまる(というかこれ以上無理?)と判断しお家に戻って全員で櫂を太鼓に合わせて漕ぐ練習
ここでもよっぽど気に入られているのか? カンちゃんが「そうやない、こうや」と猛特訓うけてます(^^;
今年も動画で
毎年の事なんですがみなさん本当に真剣に楽しんで(ここ大事。楽しむためには真剣に取り組むことですね)ます
明日は実戦! どんな結果が待っているのか? 【サッカー女子ワールドカップ優勝・なでしこJapan】のように(ある意味)奇跡を起こすか(^^
台風は大丈夫ですか^^?
にぎやかなお祭りですね~
明日からお世話になります^^
林さん、櫻子さん、大変お世話になりましたm(__)m
来年の藤祭りの時にはまたそちらに行くかもしれません。
その時は、またよろしくお願いします。
はやし亭さま
毎度お世話になりました。
ぼちぼちと今回の大三島珍道中をSoraブログに書き始めました。
第1回の記事はこちら
http://soracielo.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/2011-eb9e.html
私がこれまでに書いた大三島関連の記事はこちら
http://soracielo.cocolog-nifty.com/blog/cat20678730/index.html
業務連絡
昨夜、雑貨屋CIELOに玉葱他 配達完了
店主が明日、姫路まで送ってと言いましたが却下しました。
さっちゃん
台風はいつものようにこの島を避けて行きました
これも神の御加護かと…
明日からまたにぎやかな日々になりそうですね(^^
カピちゃん
今回、初めての事が多くて戸惑ったかも(^^;
いつもあんな感じでずっと遊んでいますので徐々に入り込んで下さいね