Calendar

2023 年 3 月
« 2 月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

StatPress

Visits today: 126

海soraの農家日記(カヤックフィッシング)

7amに起きて準備し、台(ウテナ)海岸に到着
200mくらい先の地磯が今日の漁場です。近…(^^;
pa090588 pa090590

カヤックを降ろして漕いでみると。昨日、作った艤装もええ感じ
ちょっと記念撮影してとりあえずボウズ逃れにエギング。即Hit!
これで落ち着いて他の釣りができるってもんです(^^
pa090591 pa090592 pa090594

こんなの使ってみます。エサに見えるけどサンドワームという疑似餌
pa090597

流しもって底を狙いますが反応なく。ちょい沖の牡蠣筏に移動
pa090598 pa090599

冬から春にかけて【はやし亭】に来た人達が食べてる牡蠣が育っています(^^
pa090601 pa090602

お次はサビキ仕掛けに錘の代わりにメタルジグを装着しこれで鯵と底に落としてヒラメを狙います
pa090603

…無音… まぁ世の中そんなに甘いのものではなく
「今日は艤装の試験に行ったことにしてくれ」ってことでお願いします
釣果は結局最初のアオリだけでした(^^;

お昼になったので今日はお終い。上陸してセルフで撮影
pa090604 pa090605

明日から海soraの本業である。蜜柑の収穫が始まるので
コンテナと倉庫の掃除&選果台のcheck
pa090606 pa090608 pa090609

さて、明日から待ちに待った収穫の始まりです
昨年は大不作で仕事にならなかったので本当にこの1年長かった…
蜜柑のご注文を頂いている皆様
明日から収穫->発送を順次行いますのでもう暫くお待ちくださいね

2 comments to 海soraの農家日記(カヤックフィッシング)

  • 五郎八

    今日の地元新聞に「大島」の記事が、特集して載っていました。
    地方新聞って、各地の地方新聞社と、繋がりが深いから、記事をもらうのですよね。
    「島おこし人の誘致を」との記事でした。

    収穫作業ご苦労様です。

    まだ、注文して無いけど、ごめんなさい。

    早速しますよ。

  • 海sora

    五郎八さん
    地方紙の記者さんは地域の人とのつながりを大切にしていて
    イベントなどある時に電話するとすぐに飛んできて記事にしてくれたりします(^^
    「大島」もIターンで活躍している人は何人かいるけど島おこしまでにはいたってないのかな?

    収穫は10日から始めたのですがもう少し様子を見てからと言う事になって早々に退散
    次回は17日ころかな?と思います
    ご注文お待ちしていますね

Leave a Reply

 

 

 

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>