海soraの農家日記(新商品)
伊予柑ベースのジュースとレモン果汁を搾りに行ってきました
ずっと明浜のふるさと創世館にお世話になっていたんですが今回は三瓶の潮彩館
で、まぁ今回のお供は春のデカイカ釣ったろと思いエギで勝負(^^
もしも?の時の為にメバルタックルも準備
朝6時に出発しいつもの西予宇和到着
宇和海が見え始め、頭の中にアオリが湧いて耳からゲソが出そうになった頃。潮彩館到着
速攻で荷物を降ろして釣りへ…と思いきや近所の農家さんに捕まって色々話込む
その間、加工場の皆さんは海soraレモンを搬入し一個づつナイフでカットしてくれています
話も尽きたのでお待ちかねの釣りへGO!
まずはボウズ逃れにメバリング
駐車料金100円いるけど管理人(猫)はいないし直ぐにメバルが5匹釣れた(駐車料金換算で、1匹20円)
前回に調査済みのポイント(^^
んが、全く反応なく(尺イソベラ釣った)いきなりの RUN&GUN 突入
その後も無反応でRUN&GUNは続く…
すると目の前に柑橘界の巨人『JAにしうわ川上共選』
ちなみにここの小太郎という「袋がけ越冬早生」は2.5kgで約\5,000と気合が違う
記念碑には 【みかん導入100年 人 土 技】
えっと、恐れ多いので釣り続行(^^
近くの港覗くとプーカプカ浮かぶアオリイカ発見!(約500g)ちなみにこの画像には写っていません。念のため
エギ投入するもかるーくスルーされた…
遊んでると時間の経つのは早いもの。お昼を過ぎたので潮彩館に戻ると出来てました
予定では尺メバルドーン、デカイカドーンの後に載せるはずの写真
旬柑黄金比ミックチュじゅーちゅ?とレモン果汁
帰り道、日本蜜蜂の巣箱置いてあった
季節はすっかり春となってこちらでは山桜も満開
海soraも春の準備中です(^^
最近のコメント